手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > デトランスα > 中学生がデトランスαを買うときと使うときの注意点

中学生がデトランスαを買うときと使うときの注意点

中学生がデトランスαを使っても(よほどの敏感肌でないかぎりは)とくに問題はありませんが、デトランスαを買う前にいくつか知っておいてほしいことがあります。中学生がデトランスαをネットで購入するときの注意点と使い方について、大切なことをお伝えします。

デトランスαを注文するときの注意点
注文手続き完了画面

デトランスαはネットから注文しますが、注文が完了したときに【 ご注文手続きが完了いたしました。 】という画面に切り替わります。上の画像がデトランスαの注文完了画面です。このときに、すぐに画面を閉じないで、注文画面(上の画像)に記載されている販売店の電話番号とメールアドレスを必ず控えておいてください。

注文が完了すると、折り返し注文確認メールが登録メールアドレス宛に届きますが、万一、注文確認メールが届かないような場合は、販売店に電話するかメールで問い合わてください。親切に対応してもらえます。

デトランスαの支払いについての注意点
デトランスα(郵送物一式)

デトランスαは通販で購入できますが、支払方法は、◇クレジットカード◇郵便振込◇コンビニ振込――の3種類です。

郵便振込とコンビニ振込は後払いです。デトランスαといっしょに送られてくる振込用紙を使って、郵便局またはコンビニで料金を振り込んでください。

クレジットカードで購入する場合、中学生はクレジットカードは持っていないでしょうから、お母さまかお父さまにお願いして、お母さまかお父さまのクレジットカードで購入してください。その場合、注文者はお母さままたはお父さまになりますので、注文者情報(氏名・住所・電話番号など)は、クレジットカードの名義人と同じにしてください。なおデトランスαの届け先は自宅だけですので、お母さまやお父さまの仕事先には届けてもらえません。

デトランスαの使い方についての注意点
デトランスαの使い方

デトランスαは中学生でも安心して使えます。ただしデトランスαは薬ではありません。制汗剤ですので、デトランスαを使えば必ず手汗が止まる、手汗が治る、というものではありません。手汗を一時的に抑えることができる、というものです。この点はあらかじめ知っておいてください。

また、敏感肌などで、まれにデトランスαが肌に合わないことがあります。もしデトランスαを使って、かぶれたり発疹などの副作用が出たらデトランスαを使うのはやめて、二、三日様子をみて、かぶれや発疹などの症状が治まらない場合は(デトランスαと商品説明書・成分表などを持って)皮膚科や薬剤師に相談してください。

なおデトランスαには、お試しや効果がなかった場合の返金制度などはありません。この点も知っておいてください。ですので、あなたが中学生で、デトランスαを買いたい、使ってみたいと思っているのでしたら、一度、お母さまかお父さまにデトランスαの販売ページ(ホームページ)を見てもらうことをおすすめします。

デトランスαの販売ページはこちらです。


デトランスαの注文の仕方や使い方については、以下の記事でも解説していますので、購入する前にぜひ目を通してみてください。

・ デトランスαの注文の流れ
・ ネットでデトランスαを注文する時の注意点<重要>
・ デトランスαの注文後に確認メールがこない場合は…
・ デトランスαを使ってみました。
・ 敏感肌だとデトランスαは肌に合わないことがあります。

デトランスα 中学生, 中学生 デトランスα  デトランスα

« リングピローを手作りしてデトランスαを付けて結婚祝いにあげました。 結婚式の指輪交換で手汗が心配ならデトランスαはおすすめです。 »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • 塩化アルミニウム液の塗り方(手汗の程度に応じた3種類の塗り方を紹介します) 塩化アルミニウム液の塗り方(手汗の程度に応じた3種類の塗り方を紹介します)
  • 手汗に効くツボ|合谷(ごうこく)の位置と押し方を画像で解説 手汗に効くツボ|合谷(ごうこく)の位置と押し方を画像で解説
  • 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。
  • 小指湿布に使うのはパップ剤です。プラスター剤やサロンパスでは効果はありません。 小指湿布に使うのはパップ剤です。プラスター剤やサロンパスでは効果はありません。
  • 塩化アルミニウム液の使い方【03】二度塗りしても手汗が止まらない場合 塩化アルミニウム液の使い方【03】二度塗りしても手汗が止まらない場合

新着情報

  • 手に汗を握る

    手に汗を握る(ことわざ)の意味と例文。類語は固唾を呑む

    管理人日記

  • デトランスα(Perspirex)

    デトランスαはメルカリでは購入できません。出品禁止なので。

    デトランスα

  • ワックスバーとデトランスα

    デトランスα(手汗制汗剤)を塗ってワックスバーを作りました。

    デトランスα

  • 重曹水の作り方

    手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

    重曹水

  • ギガンチウム

    紫の花でネギ坊主みたいな花の名前はギガンチウムでした。

    管理人日記

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

Copyright© 2021 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ