手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > 手汗あれこれ > 手汗の原因は二つあります。ひとつは暑いと感じるとき。もうひとつは…

手汗の原因は二つあります。ひとつは暑いと感じるとき。もうひとつは…

手汗の原因は二つあります。

ひとつめの原因は温度。気温や室温が高く、暑いと感じるとき 。もうひとつの原因は、自律神経のバランスをコントロールするための交感神経と副交感神経のうち、緊張やストレスが強いと活発になる 交感神経が働きやすい体質の人 が手汗をかきやすいといわれています。

手汗の原因

暑いと感じるときと緊張したときに手汗をかくのは誰しも同じですが、手汗を人よりたくさんかいてしまう人は、緊張しやすいことを含め、手汗をかいてしまうことを気にしすぎるあまり、緊張やストレスから交換神経が強く反応し、さらに汗が止まらなくなる悪循環に陥っている、という状態が、手汗の原因になっていることが多いようです。中学生・高校生のころの私はとくにこの状態でした。

寒い冬でもパソコンやスマホに向かったり、人と接触するときに意識しすぎてつい手に汗をかいてしまうというのは(生理的な原因もありますが)交感神経の過敏な反応(精神的な原因)によるものが大きいです。

私の場合は、気温が低い冬場は、夏場よりも手汗がだいぶ軽減されるように思います。ただ、暖房が効きすぎている部屋では、いちばん最初に手から汗が出てきてしまうということはよくあります。

リラックスできているときは、自分では気づかないうちに副交感神経が働いて手汗を抑制してくれているようですが、歳を重ねていろんな人と出会い経験を積んでいくうちに開き直ることも覚えてきたせいか、手汗をコントロールできることも多くなりました。

手汗レベル1|手汗レベル2|手汗レベル3

手汗の原因  手汗あれこれ

« 手汗レベル3とは手から滴り落ちるほどの汗が出る状態をいいます。 手汗の治療は何科を受診すればいいの? まずは皮膚科です。 »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方 ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方
  • ミョウバン水で手汗を抑える【02】ミョウバン水をスプレーで手のひらに塗る方法 ミョウバン水で手汗を抑える【02】ミョウバン水をスプレーで手のひらに塗る方法
  • 小指湿布で手汗が止まりました。 小指湿布で手汗が止まりました。
  • 手汗レベル3とは手から滴り落ちるほどの汗が出る状態をいいます。 手汗レベル3とは手から滴り落ちるほどの汗が出る状態をいいます。
  • 手汗レベル2とは汗の水滴が見た目にも分かる状態をいいます。 手汗レベル2とは汗の水滴が見た目にも分かる状態をいいます。

新着情報

  • 手に汗を握る

    手に汗を握る(ことわざ)の意味と例文。類語は固唾を呑む

    管理人日記

  • デトランスα(Perspirex)

    デトランスαはメルカリでは購入できません。出品禁止なので。

    デトランスα

  • ワックスバーとデトランスα

    デトランスα(手汗制汗剤)を塗ってワックスバーを作りました。

    デトランスα

  • 重曹水の作り方

    手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

    重曹水

  • ギガンチウム

    紫の花でネギ坊主みたいな花の名前はギガンチウムでした。

    管理人日記

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

Copyright© 2021 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ