手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > 私の手汗体験談 > 手汗を気にしないようにすると私は余計にかいてしまいました。

手汗を気にしないようにすると私は余計にかいてしまいました。

当ブログ管理人(Nao)です。私は中学生の多感な時期には、すでに手汗で悩んでいましたが、当時は今のように手汗に効果を発揮してくれるような商品もなく、ただ一人で悩みを抱える以外ありませんでした。

ハンドタオル

ノートや答案用紙などのプリントは汗でゆがんでしまうし、音楽の時間の縦笛にも手汗がびっしょり。それでもまだ一人のときはいいのですが、みんなと手をつないだりしなければいけないリクレーションの時間や、フォークダンス、二人一組になって行なう体育の体操などは、ほんとうに憂鬱(ゆううつ)で、長く感じる時間でした。

手汗のあなたには、わかっていただけると思いますが、手汗は気にしないようにと思えば思うほど、意識しないようにと思えば思うほど、思いとは裏腹にどんどん手汗をかいてしまうものです。たとえば、それまで何でもなかったのに、リクレーションの授業などで「隣の人と手をつないでください」などと言われた途端にどんどん汗をかいてしまうんです。

私の手汗がひどいことを唯一打ち明けることができた親友には、「そうかなぁ。私は全然気にならないよ」と勇気づけられていました。10代では、自分で気持ちを落ち着けることなどできるわけはなく、手汗をコントロールすることはできなかったけれど、彼女のやさしい心遣いは私の心のよりどころになっていました。

その頃に比べ、今は、手汗に効果のある商品も増えています。手汗を完全に治すというものではありませんが、生活の中で上手に使えば、手汗を止めたいときに軽減できたり、いつものしかかっている手汗の不安を鎮めることもできるようになってきています。

制汗剤

たとえば私が使っている手汗専用の制汗ローション「 デトランスα 」。携帯タイプなので私はいつもバッグに入れて持ち歩いています。いつも持っていることで、私のお守りにもなっています。手汗を抑えたいときには化粧室でデトランスαを塗る。それだけで安心感も手伝ってくれて、私は、10代のころより手汗をほんとうにかかなくなりました。

ひどい, 手汗, 気にしない  私の手汗体験談

« スマホゲームやLINEの誤作動がなくなる手汗ケア制汗剤 手汗だから彼氏ができない。中学生時代、私はそう思っていました。 »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。
  • 手のひらがサラサラになるローション「デトランスα」を使ってみました。 手のひらがサラサラになるローション「デトランスα」を使ってみました。
  • ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方 ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方
  • 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。
  • 手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説 手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

新着情報

  • 手に汗を握る

    手に汗を握る(ことわざ)の意味と例文。類語は固唾を呑む

    管理人日記

  • デトランスα(Perspirex)

    デトランスαはメルカリでは購入できません。出品禁止なので。

    デトランスα

  • ワックスバーとデトランスα

    デトランスα(手汗制汗剤)を塗ってワックスバーを作りました。

    デトランスα

  • 重曹水の作り方

    手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

    重曹水

  • ギガンチウム

    紫の花でネギ坊主みたいな花の名前はギガンチウムでした。

    管理人日記

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

Copyright© 2022 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ