手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > デトランスα > スマホの手汗が夏場は気になるので私は手汗専用の制汗剤を使っています。

スマホの手汗が夏場は気になるので私は手汗専用の制汗剤を使っています。

スマホ

5月も下旬を過ぎると、私の手汗が気になる季節到来。暑いと体に汗をかくのは普通ですが、私はまず手に汗をかいてしまうので、触るものがすべて手汗で濡れてしまいます。

電車の吊革・バッグの持ち手・お財布・スマホ……。触るものが手汗でベチャベチャになってしまうので、外出するときは人目が気になって、とても気疲れするんです。

とくにスマホ。私の必須アイテムですが、タッチスクリーンは当然手汗ですぐに汚れてしまうので、水分を吸収しやすいハンカチは手放せません。スマホケースも、布製だと手汗ですぐに汚れてしまうので、おしゃれな布製のスマホケースがあっても、私が選ぶスマホケースは、いつも手汗がさっと拭えるプラスチック調のものだけ。


夏場の手汗はスマホが使いづらくなります。

夏はけっこう私は手汗をかくので、スマホのサイドや画面下にあるスイッチも湿気で壊れてしまうのではないかと思い、スマホの持ち方も妙に不自然な形になったりします。

それだけならまだしも、知り合いと写真を撮ったり、持っている画像を見せ合ったりするとき、手汗で濡れたスマホを渡さなければならないことがあります。そんなときは、焦りから、よけいに手汗が倍増してしまうんです。


スマホの手汗対策はデトランスα

そうした夏場の私の手汗も、去年(2014年)の夏から使い始めた 手汗専用の制汗剤デトランスα のおかげで、だいぶ軽減してきています。「デトランスαを塗っているから大丈夫」という安心感が精神的なお守りにもなっているみたい。

今思うと、私の手汗の半分は、体質というよりも、気にしすぎる私の性格が原因のようでもあります。若い頃からすっと付き合ってきた手汗ですから、そうした反応が染み付いているので、無理もないですけど……。

スマホも デトランスα も今の私には欠かせないアイテムです。

スマホ 手汗, 夏 手汗, 手汗 スマホ, 手汗 制汗剤, 手汗 制汗剤 市販  デトランスα

« デトランスαの送料は無料ですか?それとも別途かかりますか? 手汗の原因は自分自身の心の問題。友だちの言葉に救われた私の体験談 »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。
  • 手のひらがサラサラになるローション「デトランスα」を使ってみました。 手のひらがサラサラになるローション「デトランスα」を使ってみました。
  • ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方 ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方
  • 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。
  • 手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説 手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

新着情報

  • 手に汗を握る

    手に汗を握る(ことわざ)の意味と例文。類語は固唾を呑む

    管理人日記

  • デトランスα(Perspirex)

    デトランスαはメルカリでは購入できません。出品禁止なので。

    デトランスα

  • ワックスバーとデトランスα

    デトランスα(手汗制汗剤)を塗ってワックスバーを作りました。

    デトランスα

  • 重曹水の作り方

    手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

    重曹水

  • ギガンチウム

    紫の花でネギ坊主みたいな花の名前はギガンチウムでした。

    管理人日記

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

Copyright© 2022 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ