手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > ミョウバン水 > ミョウバン水で手汗を抑える【02】ミョウバン水をスプレーで手のひらに塗る方法

ミョウバン水で手汗を抑える【02】ミョウバン水をスプレーで手のひらに塗る方法

スプレー容器に入れたミョウバン水を使って手汗を抑える方法

スプレー容器に入れたミョウバン水を使って手汗を抑える方法 を解説します。

>>ミョウバン液の作り方はこちらをご覧ください。


まず、用意するものから説明していきます。

用意するもの
ミョウバン水スプレーに必要なもの

・ ミョウバン液(10ml)
・ 水道水(100cc)
・ スプレー容器(100ml)


ミョウバン液 10ml はペットポトルのキャップ約2杯分。
スプレー容器(100ml)は100円ショップなどに売っています。

ミョウバンスプレーの作り方
ミョウバンスプレーの作り方は簡単です。

ミョウバンスプレーの作り方

ミョウバンスプレーの作り方は簡単です。

スプレー容器(100ml)に、ペットボトルのキャップ2杯分のミョウバン液(約10ml)を入れます。

スプレー容器に水道水100ccを入れます。

スプレー容器に水道水を100cc入れます。

ミョウバン液と水道水を混ぜ合わせます。

スプレー容器をよく振ってミョウバン液と水道水を混ぜ合わせます。

ミョウバン水スプレーはこれでできあがりです。

ミョウバンスプレーの使い方
ミョウバンスプレーの使い方

10倍に薄めたミョウバン液をミョウバンスプレーで両方の手のひら全体に吹き付けます。

ハンドタオルで軽く拭きます。

そのまま乾くのを待つか、軽くハンドタオルなどで拭いてください。

はじめて行なう場合は、両手にスプレーしたら、かぶれや炎症、発疹、かゆみなどが起きないかどうか、一日様子を見てください。

万一、かぶれや炎症を起こしたら、水でよく洗い流し、症状が改善されない場合は、皮膚科に相談してください。

ミョウバン水で手汗を抑える
ミョウバンスプレーで手汗を改善する

10倍に薄めたミョウバン水を使ってみて、かぶれや炎症を起こさないようなら、一日、数回、手のひらにスフレーして、1週間~3週間ほど続けてみてください。

ミョウバン水(ミョウバン液50%:水道水50%)

10倍に薄めたミョウバン水では、手汗の改善が実感できない場合は、100mlのスプレー容器に、ミョウバン液50ml・水道水50ccを入れて混ぜ合わせたミョウバン水を使ってみてください。

かぶれや炎症を起こしたらただちに使用を中止してください。

ミョウバン水(ミョウバン液100%)

ミョウバン液50ml・水道水50ccのミョウバン水で、かぶれや炎症を起こさなければ、ミョウバン液を薄めずにスプレー容器に入れて、両方の手のひらに一日数回、ミョウバン液をスプレーして、手汗の軽減がみられるかどうか、1か月ほど試してみてください。

かぶれや炎症を起こしたらただちに使用を中止してください。


ミョウバン水では手汗が止まらない場合は、

・ 塩化アルミニウム液を使って手汗を止める方法
・ 手汗を抑える制汗ローション(デトランスα)を使った方法

を本ブログで解説していますのでそちらの記事もご覧ください。


ミョウバン水を直接手のひらに塗る方法

ミョウバン水を直接手のひらに塗る方法は こちらの記事 で紹介しています。

[ミョウバンスプレー 作り方, ミョウバン スプレー 作り方, ミョウバン水スプレー 作り方  ミョウバン水

« 手汗に効くツボ|二つのツボを押して手汗を止める 重曹水で手汗を抑える|重曹水の作り方 »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • 塩化アルミニウム液の副作用(肌に合わないとこんな症状が出ます) 塩化アルミニウム液の副作用(肌に合わないとこんな症状が出ます)
  • 手汗に効くツボ|労宮(ろうきゅう)の位置と押し方を画像で解説 手汗に効くツボ|労宮(ろうきゅう)の位置と押し方を画像で解説
  • 私が試して効果のあった手汗を止める五つの方法 私が試して効果のあった手汗を止める五つの方法
  • 手汗レベル1とは手が湿っている程度の症状をいいます。 手汗レベル1とは手が湿っている程度の症状をいいます。
  • 手汗に効くツボ|合谷(ごうこく)の位置と押し方を画像で解説 手汗に効くツボ|合谷(ごうこく)の位置と押し方を画像で解説

新着情報

  • 手に汗を握る

    手に汗を握る(ことわざ)の意味と例文。類語は固唾を呑む

    管理人日記

  • デトランスα(Perspirex)

    デトランスαはメルカリでは購入できません。出品禁止なので。

    デトランスα

  • ワックスバーとデトランスα

    デトランスα(手汗制汗剤)を塗ってワックスバーを作りました。

    デトランスα

  • 重曹水の作り方

    手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

    重曹水

  • ギガンチウム

    紫の花でネギ坊主みたいな花の名前はギガンチウムでした。

    管理人日記

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

Copyright© 2021 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ