手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > 手汗に効くツボ > 手汗に効くツボ|二つのツボを押して手汗を止める

手汗に効くツボ|二つのツボを押して手汗を止める

手汗に効く二つのツボ 労宮(ろうきゅう)と合谷(ごうこく) を紹介します。どちらも緊張や不安からくる手汗には効果のあるツボです。

手汗に効くツボ|労宮(ろうきゅう)
手汗に効くツボ|労宮

手汗に効くツボのひとつめは「労宮」(ろうきゅう)です。

労宮の位置は手のひらの真ん中にあり、精神的な不安や心配による手汗には効果的なツボです。反対の手の親指で「少し痛いけど気持ちがいい」という程度の強さで10回ほど押してください。右手と左手の両方行ないます。

爪楊枝、ツボ押し棒、ドライヤー(熱風)などで労宮を刺激する方法もあります。

>>手汗に効くツボ|労宮の位置と押し方を画像で解説


手汗に効くツボ|合谷(ごうく)
手汗に効くツボ|合谷

手汗に効くツボのふたつめは「合谷」(ごうこく)です。

手の甲を上にして、親指と人差し指の骨が合わさるくぼみの部分が合谷です。精神的な不安や心配など、神経過敏による手汗には効果のあるツボです。反対の手の親指で「少し痛いけど気持ちがいい」という程度の強さで5回前後ゆっくり押します。右手と左手両方行なってください。

爪楊枝、ツボ押し棒、ドライヤー(熱風)などで合谷を刺激する方法もあります。

>>手汗に効くツボ|合谷の位置と押し方を画像で解説


手のツボの押し方|注意事項
手のツボの押し方|注意事項

手のツボを押すときは、ゆっくりていねいに押してください。あまり強く押しすぎると逆効果になります。食後すぐには行なわないように。お酒を飲みながら行なうのも避けてください。

労宮(ろうきゅう)と合谷(ごうこく)は、押せばその場で手汗が止まるという効果は期待できませんが、毎日続けていくことで、緊張する場面でも気持ちが落ち着くようになっていきます。

手汗 かかない ツボ, 手汗 ツボ, 手汗 ツボ 効果, 手汗 止める方法 ツボ, 手汗 治す ツボ  手汗に効くツボ

« 手汗に効くツボ|合谷(ごうこく)の位置と押し方を画像で解説 ミョウバン水で手汗を抑える【02】ミョウバン水をスプレーで手のひらに塗る方法 »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • 手のひらがサラサラになるローション「デトランスα」を使ってみました。 手のひらがサラサラになるローション「デトランスα」を使ってみました。
  • 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。
  • ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方 ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方
  • 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。
  • 手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説 手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

新着情報

  • 手に汗を握る

    手に汗を握る(ことわざ)の意味と例文。類語は固唾を呑む

    管理人日記

  • デトランスα(Perspirex)

    デトランスαはメルカリでは購入できません。出品禁止なので。

    デトランスα

  • ワックスバーとデトランスα

    デトランスα(手汗制汗剤)を塗ってワックスバーを作りました。

    デトランスα

  • 重曹水の作り方

    手汗を抑える重曹水と重曹スプレーの作り方を写真で解説

    重曹水

  • ギガンチウム

    紫の花でネギ坊主みたいな花の名前はギガンチウムでした。

    管理人日記

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

Copyright© 2022 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ