手汗を止める!
  • ホーム
  • 小指湿布
  • デトランスα
  • ミョウバン水
  • 私の手汗体験談
  • サイトマップ
手汗を止める! > 塩化アルミニウム > 塩化アルミニウム液の使い方【01】手汗にはまずこの塗り方をお試しください。

塩化アルミニウム液の使い方【01】手汗にはまずこの塗り方をお試しください。

塩化アルミニウム液

Amazonで購入した塩化アルミニウム液を使って、私の手汗が軽減した方法をお伝えしていきます。

Amazonでは塩化アルミニウム液が出品されることが少なくなってしまったので、現在、私は手汗専用の制汗スプレー デトランスα を使っています。


塩化アルミニウム液を使うさいの注意事項

塩化アルミニウムは手汗を抑える効果が高く、病院などでも処方されていますが、中には肌に合わないかたもいらっしゃいますので、まずは、肌への刺激がそれほど強くないこの塗り方から試してみてください。

塩化アルミニウム液の基本的な塗り方

塩化アルミニウム液の基本的な塗り方は簡単です。

【01】 寝る前に塩化アルミニウム液を手のひらに塗る
【02】 塩化アルミニウム液を乾かす
【03】 翌朝に洗い流す

これだけです。

ただし、塩化アルミニウム液を塗る期間や効果が出始めてからの塗るタイミングなど、いくつか注意点がありますので、順を追って説明していきます。

塩化アルミニウム液は寝る前に塗ってください。

塩化アルミニウム液は夜、寝る前に塗ってください。塗る前に手を石鹸で洗って、そのあとしっかり手を乾かしてください。

塩化アルミニウム液を手のひらに少量付けます。

塩化アルミニウム液を手のひらに少量付けます。

塩化アルミニウム液を両手で手のひらに塗り込みます。

両手で塩化アルミニウム液をよくすり込みます。

塩化アルミニウム液を手のひら全体に塗ります。

塩化アルミニウム液を手のひら全体に塗り終わりました。

拍手をするように両手を10回ほど叩きます。 塩化アルミニウム液を手のひら全体に染みこませます。

そうしましたら拍手をするように両手を10回ほど叩いて塩化アルミニウム液を手のひら全体に染みこませます。

塩化アルミニウム液を手のひら全体に染みこませました。

塩化アルミニウム液を手のひら全体に染みこませるとこんな感じになります。

ドライヤーの冷風で手のひらを乾かします。

次に、ドライヤーの冷風か扇風機で手のひらを乾かします。

手のひらを乾かしたら一晩おきます。

手のひらを乾かしたら、その状態で一晩(ひとばん)おいて、翌朝、手を洗って塩化アルミニウム液を洗い流してください。

※ 洗い流すときは石鹸を使って大丈夫です。
※ 塩化アルミニウム液が目に入らないよう注意してください。

数日から一週間程度で塩化アルミニウムの効果が出始めます。

最初は、塩化アルミニウム液は毎日、塗ってください。個人差はありますが、数日から一週間程度で、効果が出始めます。

一度効果が現われると(手汗が抑えられると)1週間から10日間くらい効果が持続しますので、効果が出始めたら、一度、塩化アルミニウムの使用は中止して、手汗を抑える効果がなくなるまで待ちます(この間=手汗が抑えられている間は塩化アルミニウム液は絶対に使わないでください)

効果が出始めてから効果がなくなるまでの期間があなたの有効期間になります。

自分の有効期間が分かったら、そのあとは、有効期間ごとに塩化アルミニウム液を手のひらに塗っていきます。有効期間が7日のかたは7日おき、9日のかたは9日おきに塗っていきます。

はじめて塩化アルミニウム液を使うかたは、まずは、この方法から試してみてください。
Amazonで塩化アルミニウム液が出品されることがほとんどなくなってきたので、現在、私は手汗専用の制汗スプレー デトランスα を使っています。


肌がかぶれるなどの症状がでたら塩化アルミニウム液の使用はやめてください。

塩化アルミニウム液を使って、肌がヒリヒリする・肌がかぶれる・赤い発疹(ほっしん)が出る・強い痒(かゆ)みが出る…などの症状が出た場合は、塩化アルミニウム液を使うのはやめてください。

塩化アルミニウム液を手のひらに二度塗りする方法もあります。

今回説明したやり方では手汗を止める効果が感じられない場合は、塩化アルミニウム液を手のひらに二度塗りする方法があります。

>> 塩化アルミニウム液を二度塗りする方法はこちらで解説しています。

塩化アルミニウム 使い方, 塩化アルミニウム 手汗 使い方, 塩化アルミニウム 手汗 塗り方, 塩化アルミニウム液 使い方, 塩化アルミニウム液 手汗 使い方  塩化アルミニウム

« 塩化アルミニウム液の使い方【02】手汗が止まらないときは二度塗りします。 塩化アルミニウム液の副作用(肌に合わないとこんな症状が出ます) »

管理人 nao です。

管理人

手汗を止める!管理人 nao です。30代後半主婦。中学生のときから手汗で悩んできて恋愛にも消極的でした。理解のある主人と出逢い、手汗は完治したわけではありませんが、コントロールできるようになりました。実際に私が試して効果のあった手汗を止める方法や体験談などをレビューしています。

デトランスαで手汗が止まった

デトランスαで手汗が止まった!
デトランスαで手汗が止まった!

人気記事

  • 手汗が軽減する小指湿布のやり方を画像を使って説明します。 カテゴリ: 小指湿布
  • 小指湿布で手汗が止まりました。 カテゴリ: 小指湿布
  • 小指湿布が手汗に効くのは交感神経の緊張がやわらぐからです。 カテゴリ: 小指湿布
  • 手汗に効くツボ|合谷(ごうこく)の位置と押し方を画像で解説 カテゴリ: 手汗に効くツボ
  • ミョウバン水で手汗を抑える【01】ミョウバン液の作り方 カテゴリ: ミョウバン水

新着情報

  • デトランスαの正しい使い方

    デトランスαの正しい使い方|夜に塗って乾かしたら翌朝に拭き取る

    デトランスα

  • ケーキカット(披露宴)

    デトランスαおかげで披露宴のケーキカットも手汗をかかずにすみました。

    デトランスα

  • リングピローとデトランスα

    結婚式の指輪交換で手汗が心配ならデトランスαはおすすめです。

    デトランスα

  • デトランスα

    中学生がデトランスαを買うときと使うときの注意点

    デトランスα

  • リングピローとデトランスα

    リングピローを手作りしてデトランスαを付けて結婚祝いにあげました。

    デトランスα

カテゴリー

  • 小指湿布
  • デトランスα
  • 塩化アルミニウム
  • ミョウバン水
  • 重曹水
  • 手汗に効くツボ
  • 手汗に効く食べ物
  • 自律神経を整える
  • 手汗対策
  • 手汗改善プログラム
  • 私の手汗体験談
  • 手汗の治療
  • 手汗あれこれ
  • 管理人日記

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2018 手汗を止める!. All rights reserved.

ページトップへ